2008年12月24日

お正月帰国

正月はやはり日本ということで休みを取って日本へ一時帰国。2週間弱だが、帰らずにインドで年越しは味気ない。
行く前の2週間以上前から帰ったら何を食べようか、何を買おうか、何処にいこうか と非常に楽しくいろいろ考える。日本に着くとインド戻りへのカウントダウンが始まる・・。

2008年12月22日

路線バス


インドにも路線バスはたくさんある。
古いタイプのバスはぼろぼろで、ドアが無いもの、窓が無いものが普通に走っている。但し新しいタイプのも増えてきている。これは2010年に旧英連邦のスポーツ大会がデリーで開催するのに合わせ、それまでに全て入れ替えるということをしているかららしい。
いずれにしろインド人の中級階級以上すら乗らない代物で、乗ることは堅く禁止されている。

2008年12月20日

通勤グッズ



通勤はアパートから会社まで行きで40分、帰りは1~2時間ほど車で移動になる。
40kmあるが途中に信号は2個だけ。空いていれば早い。帰りはあちこちで渋滞する為時間がかかる。
車中運転手さんがいるので、後ろで座っているだけ。渋滞にはまったりするととても退屈な時間だ。
暇な時間用に使っているのは無線LAN付のMP3プレイヤー。TOSHIBAのGIGABEATで8GBで12千円程度。ポッドキャストに対応しているので、朝ニュースをダウンロードし車中で聞くようにしている。聞いているのは日経新聞ニュース。日経の朝刊を読み上げるラジオのような感じで30分の番組である。帰りは音楽を聞いたりしているが、2時間掛かるときはそれでも飽きる。

2008年12月17日

結婚式の家の飾りつけ



隣のうちの誰かが結婚するらしい。
結婚する家の飾りつけは写真のように派手。夜は電飾もつく。
隣のうちのは飾りつけだけで静かだった。住んでいる住宅街がそういう雰囲気なのか、通常夜10時過ぎから始まり明け方まで披露宴をして騒ぐので近所で結婚式があると寝られないと聞いていた。静かで助かった。

2008年12月14日

たむら弁当


日本食レストランのたむらでは弁当の出前もやっている。
運動会やスポーツ大会など屋外でのイベントで利用することが多い。
何種類もあるわけではなく1種類だけだが、から揚げ・エビフライ・焼き鮭が入っていてなかなか美味しい。
ただしインドで食べると美味しいのであって、日本だと全く売れないだろう。

2008年12月11日

馬車


11月、12月と結婚式が多い。
結婚式には馬車が必要らしく、最近街中でよく見かける。新郎は白馬の馬車に乗って登場するのが一般的だそうだ。(写真は回送中?)
結婚式は夜10時くらいから夜中にかけて行われるため、いままで丁重に断っていて、参加したことは無い。

2008年12月9日

ニューデリー日本人学校 2


日本人学校は各学年1クラス20名ほどでこじんまりしている。また同じ境遇の人ばかりということもあり、結構結束が高い。
いつもいっしょで、休みに出かけても会うことが多く、自然とそうなるようだ。日本での学校とはちょっと学校に対する思いが違う感覚。
写真は学校のTシャツ。NDはNewDelhiの略。基本的に着るのは任意なのだが運動会ではみんな着ていた。ちなみに大人用のサイズもあり、運動会では親もなぜか着る。