グルガオンの奥のマネサールという工業団地に行ったときによく利用するマクドナルド。NH8沿いにあり、24時間営業で時間調整にはもってこいの立地。朝取引先に行くときの待ち合わせや昼食でもインド料理以外が食べたいときに利用する。昼時は出張中と思われる多くの日本人で賑わい、日本食屋かと思われるほど。
2010年12月29日
マネサールのマクドナルド
グルガオンの奥のマネサールという工業団地に行ったときによく利用するマクドナルド。NH8沿いにあり、24時間営業で時間調整にはもってこいの立地。朝取引先に行くときの待ち合わせや昼食でもインド料理以外が食べたいときに利用する。昼時は出張中と思われる多くの日本人で賑わい、日本食屋かと思われるほど。
2010年12月25日
排気ガスチェック(Pollution Check)
2010年12月22日
2010年12月18日
デリーで見かける高級車
2010年12月15日
2010年12月11日
コースターではなくフタ
2010年12月8日
2010年12月4日
2010年12月1日
歩行ロボットのデモンストレーション
2010年11月27日
クラリッジ・ホテル(スラジクンド)
2010年11月24日
日本人学校運動会2010
2010年11月20日
2010年11月17日
2010年11月13日
作業者は工事現場に住む
2010年11月10日
2010年11月6日
2010年11月3日
2010年10月30日
香港に寄り道 #4/4 香港ディズニーランド編
2日目夕方~3日目終日に香港ディズニーランドへ行った。
東京ディズニーランドに比べ面積は1/3ぐらい?な感じ。ディズニーシーを含めると1/5ぐらいか?ディズニーとは関係ないゴーカートやメリーゴーランドが人気で混んでいる。


パレードはTDLの1/4ぐらいの規模

ジャングルクルーズはTDLよりも演出が派手

全体で良い所
1.ほとんどの乗り物が人気があっても1時間待ち以内。夜8時すぎれば10分程。
2.食事する所が空いている(中華系の人は食べずに遊んでいるのか?)

イマイチな所
1.並んでいる時の割り込み・追い越しなどのマナー
2.アトラクションが少なく同じ物に何度も乗る事になる
香港ディズニーランド総括:日本住人があえて飛行機代を出して行くところではない
東京ディズニーランドに比べ面積は1/3ぐらい?な感じ。ディズニーシーを含めると1/5ぐらいか?ディズニーとは関係ないゴーカートやメリーゴーランドが人気で混んでいる。


パレードはTDLの1/4ぐらいの規模

ジャングルクルーズはTDLよりも演出が派手

全体で良い所
1.ほとんどの乗り物が人気があっても1時間待ち以内。夜8時すぎれば10分程。
2.食事する所が空いている(中華系の人は食べずに遊んでいるのか?)

イマイチな所
1.並んでいる時の割り込み・追い越しなどのマナー
2.アトラクションが少なく同じ物に何度も乗る事になる
香港ディズニーランド総括:日本住人があえて飛行機代を出して行くところではない
2010年10月28日
香港に寄り道 #3/4 香港ディズニーホテル編
2010年10月26日
香港に寄り道 #2/4 昼の観光編
デリーから着いた日の午前と2日目午前はともに市内観光。
デリーからのCX便は朝8時ぐらいに香港に着くのでホテルのチェックインができる13時までホテルに荷物を預けて観光。海沿いの歩道をずっと歩く。映画俳優の手形や銅像があったりしてたくさんの観光客がいる。



途中疲れたのでスターバックスで休憩。その後はトイザラスめざしてさらにモールへ向かって歩く。トイザラスで子供におもちゃをちょっと買いその後昼食。とんかつ屋で久々のとんかつ。シンガポールほどではないがなかなか美味しい。その他モール内あちこちに日本食屋があり、日本と大して変わらないイメージ。
2日目の午前はツアーで観光。またまたパンダツアーで船から香港を観光するパッケージ。


水上生活の集落へも行ったが、観光用で残っている程度。実際に住んでいる人はいないらしい。ブルース・リーなどの映画で見られた光景はもう見れないそうだ。船から香港を見ると高層マンションだらけ。山が迫っているので非常に狭い地域にたくさんの人が住んでいるのが判る。家賃も高いそうで住むのはなかなか大変そう。昼食はモール内で飲茶を食べてその後ディズニーランドに向けて移動。
デリーからのCX便は朝8時ぐらいに香港に着くのでホテルのチェックインができる13時までホテルに荷物を預けて観光。海沿いの歩道をずっと歩く。映画俳優の手形や銅像があったりしてたくさんの観光客がいる。



途中疲れたのでスターバックスで休憩。その後はトイザラスめざしてさらにモールへ向かって歩く。トイザラスで子供におもちゃをちょっと買いその後昼食。とんかつ屋で久々のとんかつ。シンガポールほどではないがなかなか美味しい。その他モール内あちこちに日本食屋があり、日本と大して変わらないイメージ。
2日目の午前はツアーで観光。またまたパンダツアーで船から香港を観光するパッケージ。


水上生活の集落へも行ったが、観光用で残っている程度。実際に住んでいる人はいないらしい。ブルース・リーなどの映画で見られた光景はもう見れないそうだ。船から香港を見ると高層マンションだらけ。山が迫っているので非常に狭い地域にたくさんの人が住んでいるのが判る。家賃も高いそうで住むのはなかなか大変そう。昼食はモール内で飲茶を食べてその後ディズニーランドに向けて移動。
2010年10月23日
香港に寄り道 #1/4 夜景ツアー編
1日目の夜に観光。
お決まりの夜景と中華の夕食がセットになったツアーに参加。ツアーはタイ・シンガポールに続きパンダツアーを利用。
集合場所の日航ホテルロビーからバスで夜景スポットへのトラム乗り場へ。乗り場は非常に混んでいたがツアーなので優先搭乗。ほとんど待たずに乗ることが出来る。トラムでは右側の景色がよいという事をコンダクターから事前に聞き右側に座る。急斜面を登ってビクトリアピークへ。

ここでもすいているポイントに案内され夜景観賞&写真撮影。日本の観光地と同じくお土産物屋・レストランがたくさん並ぶ。

お土産を買ったりして30分ほどしてから次の食事場所へバスで移動。雑誌やテレビで見たことがあるJUNBOへ。総勢7名のツアー参加者で中華を堪能。


メニューはツアー用に既に決められていてたくさん出てくる。とても食べ切れず一部は次の日の朝御飯用に持ち帰り。
お決まりの夜景と中華の夕食がセットになったツアーに参加。ツアーはタイ・シンガポールに続きパンダツアーを利用。
集合場所の日航ホテルロビーからバスで夜景スポットへのトラム乗り場へ。乗り場は非常に混んでいたがツアーなので優先搭乗。ほとんど待たずに乗ることが出来る。トラムでは右側の景色がよいという事をコンダクターから事前に聞き右側に座る。急斜面を登ってビクトリアピークへ。

ここでもすいているポイントに案内され夜景観賞&写真撮影。日本の観光地と同じくお土産物屋・レストランがたくさん並ぶ。

お土産を買ったりして30分ほどしてから次の食事場所へバスで移動。雑誌やテレビで見たことがあるJUNBOへ。総勢7名のツアー参加者で中華を堪能。


メニューはツアー用に既に決められていてたくさん出てくる。とても食べ切れず一部は次の日の朝御飯用に持ち帰り。
2010年10月20日
日本人学校が2週間休みなので一時帰国
4年に一度のコモンウェルスゲーム(英国連邦競技大会≒英国関連だけのオリンピック)がデリーで開催される為、10/4~10/14の開催期間中デリー市内の学校は休みとなった。当然ニューデリー日本人学校も含まれ、この間は秋休みという扱い。例年8月に秋休みがあるが、今年は例外。この休みを利用して家族で一時帰国。
今回はキャセイパシフィック航空の デリー⇔香港⇔名古屋 を利用。帰国途中香港に3泊寄り道。残りは日本で過ごした。日本では病院のはしご・買い物でほとんど終了。(香港寄り道については後述)デリーでは見れない海に行ったり、子供の宿題の為に地元の観光地を回ったり、お祭りを見に行ったり。
写真は最寄の海。

10月の日本は3年ぶりで、食べ物もおいしく、暑くも寒くもなく快適であった。
今回はキャセイパシフィック航空の デリー⇔香港⇔名古屋 を利用。帰国途中香港に3泊寄り道。残りは日本で過ごした。日本では病院のはしご・買い物でほとんど終了。(香港寄り道については後述)デリーでは見れない海に行ったり、子供の宿題の為に地元の観光地を回ったり、お祭りを見に行ったり。
写真は最寄の海。

10月の日本は3年ぶりで、食べ物もおいしく、暑くも寒くもなく快適であった。
2010年10月16日
2010年10月13日
2010年10月9日
アンビエンスモール
登録:
投稿 (Atom)