2010年2月27日

インドの紙幣


インドには10ルピー、20ルピー、50ルピー、100ルピー、500ルピー、1000ルピーと6種類の紙幣がある。10や20ルピー札は汚い物が多く、おつりでもらうのをためらう事が多い。
写真を見て判るようにデザインは全て同じ。マハトマ・ガンジーが描かれている。しかしながら大きさが微妙にことなり、またベースの色も違っている。たまにベースの色が違う紙幣もあり(100なのに500と同じ色など)間違うことがある。
また日本ではありえない事が以下
1.メモ用紙代わりに字を書く人が多く、何かしらメモが書いてある。
2.ホッチキスで留めて束にする為、新札の時から穴が開いている。

2010年2月24日

事務所内の小動物


餌がないのか元気の無いねずみが事務所内をうろうろ。
インド人は食べ残した物を床に捨てる習慣なので(自分の家ではやらないらしい)、食べ残しや捨てられたスナックを食べて暮らしていたようだが、会社の経費削減でスナックが減り、小動物にとっては深刻な状況になったらしい。

2010年2月20日

マクドナルド



インドのマクドナルドにビーフのハンバーガーは無い。
ハンバーガーはチキンかベジかフィレオフィッシュ。”マハラジャバーガー”は日本のビッグマック相当の物でチキンとトマトなどが二階層に入っている。フィレオフィッシュは日本のとほぼ同じ。子供向けにハッピーセット相当の物もあり、日本同様おもちゃが付く。ただしインドではキャラクターなる物が存在しない為、アメリカなどのキャラクターが多い。現在はトランスフォーマー。
並ぶ習慣の無いインド人が多い為、レジにたどり着くには強い意志が必要。

2010年2月17日

パン焼き機


インドではあまり美味しいパンが購入できない。
クロワッサンは普通だがそれ以外のパンはいまいち。菓子パンはマサラ味ばかり。食パンは月に一度タイから輸入している。
このような環境の為、駐在員宅では自動パン焼き機を持ってきている家庭が多い。停電が多い為、停電後の復帰機能が付いているPanasonic製が人気だとか。

2010年2月13日

新ターミナルビル建設中


10月の英国連邦スポーツ大会に向けデリー国際空港のターミナルビルを新たに建設中。出来上がるとアジアで最大級になるらしい。これにあわせ地下鉄工事も進行中。
ただし遅れは相当出ていて、10月までに間に合わないと噂されている。

2010年2月10日

日本人学校 学習発表会 2010




今年も行われた日本人学校の学習発表会。
今年のテーマは「輝」。年末からみんな今年度最後のイベントということで練習を重ねたそうだ。小学生は学年毎、中学部と幼稚園は全体で各20分で発表する。
先生による?競い合いの結果、年々内容も向上。すでに3月日本へ本帰国する生徒も判っているので、なおさら気合も入っているようだ。

2010年2月6日

バス専用道


最近デリー市内に整備されているバス専用道。
今年10月の旧英国連邦スポーツ大会に向け整備されている。
しかしながら従来片側3車線のところを1車線バス専用化し、一般の車が2車線になるので渋滞が増えた。またバス専用道というのを無視して走る乗用車も多い。

2010年2月3日

インド人のおおざっぱさ


写真は住んでいるアパートのリビングのカーテン。
見るからに斜め。うちだけかと思いきやどこの家に行っても同じように斜め。インド人はこういうことを全く気にしない気質。