インドでのオートバイの運転の常識は日本人からすると理解できないことがある。
1.ブレーキを掛ける時はまずクラッチを切る
2.ブレーキは前2後8の割合で掛ける
3.ディスクブレーキよりもドラムブレーキのほうが良い
運転手の運転を見ててもブレーキ時は必ずクラッチを切っている。エンジンブレーキという概念は無い。スピードが出ている状態でクラッチを切ってギアを落としてしまうのでクラッチに掛かる負担は日本以上。ブレーキ時にはクラッチを切らないと後輪の力で前転すると理解できない理由を言う者もいる。2は路面状態が良くないのでわからなくもないが、急に停まれないはず。よく追突されるのはこういう理由か? 3はメンテナンスコストが安いかららしいが、ロックしやすいからという人もいる。
インドの異国文化を受け入れない体質はこんなところにも現れている。