
インドに駐在する人は入国後2週間以内にFRROに行って外国人登録をしなければならない。
FRROとはForeigner's Regional Registration Offices の略。
赴任したときに一度行ったが、ビザを取り直したため再度行くことになった。
事前にパスポートと写真を渡しておけば会社手配の旅行代理店が朝6時から並んで順番を取ってくれていて、開始と同時に手続きをしてくれる。ただし今回は周辺が停電でかつ発電機も故障していたらしく、事務所の開く時間が9時のはずが10時であった。開いた後、冷房のない狭い部屋で1時間ぐらい汗をかきながら待つ。書類何枚かにサインをして、最後に顔写真の照合をしながら登録書をもらって完了。
アメリカのように面接等はないが、本人が行かないといけない。当然いろいろな国の人が来ているが、アジア系では日本人より韓国人が多い。ネパールからの出稼ぎ者も多いそうだ(日本人からみるとインド人とネパール人の見分けはつかない)。
登録するとインドで税金を払わなければならない。税金を引かれた後の給料しか知らされていないので納めている金額は不明。また今年は日本の住民税も払っている。1/1付けで日本に住民票があると1年間支払い義務がある。帰任を1月2日にするとほぼ1年免除という具合になるらしい。